弓の極みを目指して。
TOP
上位モンスターソロ狩猟
幻獣キリン | |
前回のテオ・テスカトルの記事でキリンは難しいとか書いておきながら、 その後やってみたらクリアできてしまいました^^; 今までは雪山でやっていたけれど、古塔の方が圧倒的にやりやすかったです。 場所:古塔 寒冷期 ※古塔(屋上)なので昼夜関係無し 武器:殲滅と破壊の剛弓 スキル:ランナー、攻撃力UP【中】、回避性能+1 アイテム 調合書@ 力の爪 調合書A 守りの護符 調合書B 守りの爪 調合書C モドリ玉 回復薬x10 空ビンx20 回復薬グレートx10 強撃ビンx50 秘薬x2 太陽草x10 いにしえの秘薬 薬草x10 元気ドリンコx10 アオキノコx10 力の護符 ニトロダケ 食事:体力+50、スタミナ+25 (ジャンゴーネギ+銀シャリ草) まずは武器について説明します。 今回選んだ弓は 殲滅と破壊の剛弓 です。 キリンはご存知の通り古龍にしてはとても小さいです(ていうか龍なのか?)。 なのでそんな小さなモンスターに貫通のあるブロスホーンボウとかで勝負に行っても勝ち目は薄いです。 そこでこの弓の出番です。 殲滅と破壊の剛弓は溜め2が拡散、溜め3が連射と言う素晴らしい破壊力の弓。 しかも会心率までついているので、攻撃力的には申し分なしの威力です。 ちなみに勝利と栄光の勇弓など、溜め3が連射で威力が一緒ならいいんじゃないか?とお考えになるかもしれませんが、 溜め2が貫通だったりすると、キリンに即座に射るという場面において(下で具体的な使い方は説明)、 貫通ではダメージが期待できませんし狙いにくいです。 なのでここは純粋に属性の事など考えずに、溜め2が拡散、溜め3が連射の殲滅と破壊の剛弓にしました。 ではキリンに対してどのように立ち回るのか。 キリンが怒っていない時は、溜め3で落雷攻撃の隙などに頭を集中的に攻撃していきます。 キリンが怒りだしたら、異常なほどのスピードになるので無理はしないで攻撃していきます。 この時、先ほど溜め2は拡散が良いといいましたが、ここで説明します。 怒っているときのキリンに対して溜め3の連射で頭を狙うなんて余裕はそうそうないと思います。 しかし溜め2が拡散なら、キリンが自分に突進しくるのを左に避けて、すぐに溜め2の拡散で全部当てることができるからです。 即座に対応できるのが拡散の良いところですからね^^ まとめると、攻撃は無理をせず頭を狙い続けることがポイントです。でも基本的には射続けよう^^; 次にアイテムについて。 今回は回復アイテムを大量に持ち込みました。 キリン戦ではダメージをかなり喰らうことが予想されるからです。 ついでに回復アイテムの使うときのポイントを説明すると、 今回このキリンとは、古塔の屋上で戦います。 と、いうことは隣のエリアで安全に回復できるということです^^ わざわざキリンと同じエリアで回復するよりも、隣の安全な場所で回復したり調合したりするほうがよっぽど効率的です。 ちなみに今回はこんがり肉ではなく元気ドリンコを持って行きましたが、これにもちゃんと理由はあります。 まずキリン戦はとにかくスタミナの消費が激しいです。 なのでスタミナ125の状態ではすぐに無くなってしまいます。 そこで元気ドリンコを使用して、常にスタミナをMAXにしておこうというのが理由です。 実際に戦ってみれば、スタミナがすぐに無くなることが実感できると思います(笑) 最初はエリア3スタート。 途中でキリンと遭遇するけれど無視して屋上(エリア8)へ駆け上る。 7〜8分でキリン登場。 怒っていない時には、強撃ビンを使用して頭だけを狙い続けて、怒っている時にはビン無しでひたすら射る。 危なくなったらエリア7(階段のあるところ)に逃げて回復。 だいたい25分ぐらいで強撃ビンx50が終了。 すぐさま空ビンとニトロダケを調合して強撃ビンを27本作ることに成功。 そのまま攻撃をし続け、35分で討伐完了!! 回復アイテムは結構使いましたが、調合セットまではいりませんでした^^; だいぶ感覚で討っていた時が多かったので、精神的に疲れましたね^^; しかし今回使った殲滅と破壊の剛弓は強いですね^^ キリンだけではなくて、普通に大型モンスターにも存分に対処できる弓ですよ。 個人的には色合いも見た目もカッコよくてかなりお気に入りです。 ていうか普段はこの弓を背負ってフラフラしています(笑) 見かけたら普通に話しかけてください^^ これで残す古龍はヤマツカミとミラバルカンだけになったのでなるべく早くクリアできるように頑張りたいです^^ |